heritage 中町屋島寺(なかまちやしまじ) 真言宗 ☆☆☆ 篠栗新四国八十八箇所霊場第84番札所

住所・電話
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗5075   標高:49.1m 地図 GMAP 092-947-087 
検索
同地区同宗派(60)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(8)  Links(1)

歴史

Linksのページによれば、本尊は四国八十八箇所霊場第84番札所・南面山屋島寺(なんめんざんやしまじ)から勧請した十一面千手観世音菩薩という。

ひとくちメモ

見所、拝み所満載のお寺である。コンパクトな境内には多数のお堂がびっしり立っている。 山門も凝った造りとなっている。

山門に入ってすぐ右手のお堂の前に鈴が提げられており、その後に「長生鈴 元禄元年(1688)鋳造」と記された扁額が掛けられている。作者は何故かその前に提げられた鰐口のことと勘違いして撮影しそこないました。残念。その鈴の画像はLinksのページに掲載されています。

写真

  • 観音堂(本堂)
    観音堂(本堂) 
  • 祭壇
    祭壇 
  • 「山椒大師 れん木」 - 観音堂(本堂内)
    「山椒大師 れん木」 - 観音堂(本堂内) 
  • 境内風景 - 観音堂(本堂)を背にして撮影
    境内風景 - 観音堂(本堂)を背にして撮影 
  • 十三仏
    十三仏 
  • 地蔵堂
    地蔵堂 
  • 観音堂(本堂)脇のお堂内
    観音堂(本堂)脇のお堂内 
  • 観音堂(本堂)脇のお堂
    観音堂(本堂)脇のお堂 
  • 境内風景
    境内風景 
  • 古いタイプの霊場碑
    古いタイプの霊場碑 
  • 境内風景
    境内風景 
  • 六地蔵
    六地蔵 
  • 六角形の厨子
    六角形の厨子 
  • 境内風景
    境内風景 
  • 不動明王
    不動明王 
  • お堂
    お堂 
  • 山門
    山門 
  • 山門上の石仏
    山門上の石仏 
  • 聖観音と心鏡観音
    聖観音と心鏡観音 
  • 聖観音と心鏡観音のお堂前の扁額(「長生鈴 元禄元年鋳造」と記されている。この鈴はこの扁額の前に提げられている。撮影しそこないました)
    聖観音と心鏡観音のお堂前の扁額(「長生鈴 元禄元年鋳造」と記されている。この鈴はこの扁額の前に提げられている。撮影しそこないました) 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。