heritage 松ヶ瀬地蔵堂(まつがせじぞうどう) 真言宗 ☆☆☆ 伊藤氏参拝済 篠栗新四国八十八箇所霊場第56番札所

住所・電話
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗483   標高:112.6m 地図 GMAP 092-947-1577 
検索
同地区同宗派(60)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(4)  Links(1)

歴史

本尊は四国八十八箇所霊場第56番札所・金輪山泰山寺(きんりんざんたいざんじ)から勧請した地蔵菩薩という。(Links① より)

伊藤氏メモ本尊横に祀られる細長い大石は[山伏塚]という。山賊に斬り殺された山伏たちを供養するもので、明治時代の篠栗の札所絵地図を見ると国道沿いに建てられている。これが、いつしか56番札所に祀られるようになり、本堂に安置されているものである。この話は昔から有名らしく、『筑前國続風土記』にも採録されて、[山伏谷]の項に[・・・山伏の霊魂(たたり)をなし、行かふ人の目にも見えけるとかや ]と記述されている[1]。 (『新 篠栗八十八ケ所霊場めぐり』より)()

ひとくちメモ

境内中央は広場となっており、その周りに地蔵堂・各種石塔石仏群が囲む配置となっている。 地蔵堂内には金色の地蔵菩薩像が安置されている。

写真

  • 祭壇(本尊に向かって右手が山伏塚)
    祭壇(本尊に向かって右手が山伏塚) 
  • 十三仏(と思われる)
    十三仏(と思われる) 
  • 地蔵堂脇の柿の実
    地蔵堂脇の柿の実 
  • 石塔・石仏群
    石塔・石仏群 
  • 石仏群
    石仏群 
  • 毘沙門天
    毘沙門天 
  • 霊場札
    霊場札 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注