heritage 城戸薬師堂(きどやくしどう) [城戸病奪り薬師堂] 真言宗 ☆☆☆ 篠栗街道 篠栗新四国八十八箇所霊場第74番札所

住所・電話
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗1429-5   標高:92.8m 地図 GMAP 092-947-1337 
検索
同地区同宗派(60)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(5)  Links(2)

歴史

伊藤氏メモ本薬師堂は、[城戸病奪り(きどやみとり)薬師堂]といわれる。本尊[病奪り薬師]の珍しい名前の由来は次のようなものである。昔からこのお薬師さまは諸病の平癒に霊験あらたかとされ、周辺集落の人は病気になると、医者より先にこのお薬師さまに祈願してご利益を得たという。そしていつの頃からか、この本尊は [病を奪い取るお薬師さま]の意味で[病奪り薬師]といわれるようになったという。

当74番札所は、元は松ケ瀬の国道沿いにあったが、昭和58年(1983)に所有者が替わったのを機に現在地に移転、諸堂が新しく建立された。

大師堂横に[ああ江田島 友みなここに在りき]と刻した碑がある。前守堂者が元海軍兵学校の出身で、同期76期の分隊生徒が相寄って建立した碑である。この碑の前で皆して、逝った友を偲んでいたという。(以上 Links② より)()

本尊は四国八十八箇所霊場第74番札所・医王山甲山寺(いおうざんこうやまじ)から勧請した薬師如来という。(Links① より)

境内には篠栗街道が通っている。

ひとくちメモ

国道201号線より多々良川に架けられた橋を渡り、川沿いを少し下った所にある。 大師堂があり、その後に薬師堂がある。 さらに薬師堂の裏手に大日堂・弁天堂・釈迦堂がある。 ちょうど桜が満開。良いお詣りができました。

門前の国道201号線は車がかなりの速度で走っている。くれぐれも事故のないように。

写真

  • 大師堂
    大師堂 
  • 大師堂内
    大師堂内 
  • 大師堂
    大師堂 
  • 向かって右より大日堂・弁天堂・釈迦堂 - 薬師堂裏手
    向かって右より大日堂・弁天堂・釈迦堂 - 薬師堂裏手 
  • 大日堂
    大日堂 
  • 弁才天 - 弁天堂内
    弁才天 - 弁天堂内 
  • 釈迦如来 - 釈迦堂内
    釈迦如来 - 釈迦堂内 
  • 境内風景 - 薬師堂を背にして撮影
    境内風景 - 薬師堂を背にして撮影 
  • 不動の瀧
    不動の瀧 
  • カツノ観音堂
    カツノ観音堂 
  • 桜と石仏群
    桜と石仏群 
  • 十三仏堂
    十三仏堂 
  • 参道 - 国道201号線より撮影
    参道 - 国道201号線より撮影 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。