城戸千手観音堂
[弥谷寺]
真言宗
☆☆☆
篠栗街道
伊藤氏参拝済
篠栗新四国八十八箇所霊場第71番札所
- 住所・電話
- 〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗951-3 標高:102.5m 地図 GMAP 092-947-0248
- 検索
- 同地区同宗派(60) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(5) Links(2)
歴史
伊藤氏メモ当71番札所は以前、南蔵院の境内にあった。本堂から釈迦涅槃像に至る途中の七福神トンネル横にある3坪ほどの珍しい扇型造りの小堂(現在も南蔵院境内に残る)がそれで、篠栗霊場で唯一という珍しい造りの千手観音堂であったという。しかしながら、平成18年(2006)に車が駐車しやすい現在地に移転し、お堂も再建した。 (Links② より)()
本尊は四国八十八箇所霊場第71番札所・剣五山弥谷寺から勧請した千手観世音菩薩という。(Links① より)
観音堂脇の国道201号線は篠栗街道である。
ひとくちメモ
13番城戸大日堂の参拝を終え、国道201号線の対面の当観音堂の前に着くと、10数人の遍路姿の一行が御堂の前で般若心経を唱えていた。 前列の方は僧侶、他の方々は在家の信徒衆のようだ。 一行が参拝を終えるまで後で待機。作者はその後参拝した。
遍路姿の一行はマイクロバスをチャーター。かなり急いでの巡拝とみた。 話しかける間もなく一行はバスに乗車。次の札所へ出発。 この先作者は別の札所を参拝したが、その先々でもこの一行に対面したが遂に、会話するチャンスはなかった。
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。