heritage 鶴林寺(かくりんじ) [中ノ河内地蔵堂] 真言宗 ☆☆☆ 伊藤氏参拝済 篠栗新四国八十八箇所霊場第20番札所

住所・電話
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2104   標高:110.2m 地図 GMAP 092-947-6483 
検索
同地区同宗派(60)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(5)  Links(1)

歴史

伊藤氏メモ当札所の本尊は、徳島県勝浦町にある四国八十八箇所霊場第20番札所・霊鷲山(りょうじゅざん)鶴林寺(かくりんじ)から勧請したもの。鶴林寺は、平安時代から山岳修行の寺院として知られ、桓武天皇の勅願寺という古刹。(『新 篠栗八十八ヶ所霊場めぐり』より)()

別称「中ノ河内地蔵堂」は「なかのこうちじぞうどう」と読む。

ひとくちメモ

地蔵堂の裏手は山の斜面、すぐ前はちょっとした崖となっている。崖には「近づくと危険」の表示がある。 地蔵堂参拝には問題ない。

現在のGoogle Mapでは当地蔵堂にアプローチできる道が登録されていない。 しかし、48番札所付近から、ちゃんとした道(途中まで車両も通行可)が地蔵堂まである。 Googleのナビを使用していた作者は危うく、谷に下りて道なき道を通って参拝するところであった。Google Mapは道半ば。過信は禁物。

写真

  • 遠景(大杉の倒木が手前に見える)
    遠景(大杉の倒木が手前に見える) 
  • 祭壇
    祭壇 
  • 釘抜き地蔵(大きなペンチ)
    釘抜き地蔵(大きなペンチ) 
  • 厄除大師・修行大師
    厄除大師・修行大師 
  • 十三仏
    十三仏 
  • 淡島堂
    淡島堂 
  • 淡島大明神 - 淡島堂内
    淡島大明神 - 淡島堂内 
  • 不動明王
    不動明王 
  • 地蔵堂前の風景(谷となっている)
    地蔵堂前の風景(谷となっている) 
  • 境内の紅葉
    境内の紅葉 
  • 境内の紅葉
    境内の紅葉 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。