白瀧山
寿福院
[壽福院]
浄土宗
☆☆☆
行明
伊藤氏参拝済
粕屋北部新四国八十八箇所霊場第67番札所
- 住所・電話
- 〒811-0101 福岡県糟屋郡新宮町原上1219 標高:42.3m 地図 GMAP 092-962-0224
- 検索
- 同地区同宗派(6) ( 4km以内 ) 関連ページ(2) MAP 周辺のスポット(9)
歴史
『筑前國続風土記拾遺』巻之41 裏糟屋郡 下 原上村の項に下記の記載がみられる。
壽福院
本村に在り。 白瀧山無量寺と号す。 浄土宗鎮西派那珂郡住吉妙圓寺の末也。 開山は念誉行明上人(永禄6年(1563)5月9日筑後國藤山にて寂す。)なり。
伊藤氏メモ『糟屋郡志』に次の記載あり。[開山を念誉行明と云ふ慶安2年(1649)堂宇悉く焼失す、同3年(1650)安誉存也と云ふ僧再建す、 依て存也を中興開山とす]。
現第25世女性住職。本堂は120年ほど前の建立という。 なお、第24世(第25世の父上)の兄上が同じ新宮町内の大分寺に入寺し住職を務められている。()
ひとくちメモ
寿福院は坂道の途中にひっそりと伽藍を構えている。立花山の北側中腹である。 本堂に向かって左手には慈母観音像が安置されており、右手に壺を持っておられる。 良いお顔をされている、
写真
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。