仏甫山
法照寺
浄土真宗本願寺派
☆☆☆
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒811-2221 福岡県糟屋郡須恵町大字旅石154 標高:26.6m MAP GMAP 092-935-0938
- 検索
- 同地区同宗派(3) 4km以内 周辺のスポット(11)
歴史
伊藤氏によれば明治初頭の創建で、現住職は第4世。
地名の「旅石」は現代では「たびいし」と読むらしい。 『筑前國続風土記』によれば、もとは「たべし」と云っていたという。 神功皇后がこの地に行幸したときに出産前の体調が思わしくなく 「あなわびしや」とのたまう。それが訛って「たべし」となったという。 ここより東1km足らずの所に旅石八幡宮が鎮座している。 ここに神功皇后の腰かけた石があったという。(現在もあるかどうかは未確認)
ひとくちメモ
志免東公園丘の南側の中腹にある。 石段を登って境内に入る。 本堂は高さは比較的低く、左右に広い造りとなっている。 参道口前の道を西側に少し進むと同じ浄土真宗本願寺派の藤円寺がある。
伊藤氏メモ西隣には、[国鉄志免鉱業所記念碑][慰霊碑]が立っている。(国鉄が蒸気機関車用として自ら採炭していた関連。現地に詳細説明書き有り)()
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。