heritage 萩尾薬師堂(はぎのおやくしどう) 仏教礼拝所 ☆☆☆ 萩尾神社 伊藤氏参拝済 篠栗新四国八十八箇所霊場第76番札所

住所・電話
〒811-2403 福岡県糟屋郡篠栗町萩尾673-3   標高:305.4m 地図 GMAP 092-947-6457 
検索
同地区同宗派(10)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(3)  Links(1)

歴史

本尊は四国八十八箇所霊場第76番札所・鶏足山金倉寺(けいそくざんこんぞうじ)から勧請した薬師如来。(Links① より)

ひとくちメモ

薬師堂内は線香の(すす)で皆黒ずんでいる。 堂内の左右両サイドには十三仏が安置されている。

門前の県道92号線を挟んだ斜め向かいには篠栗町立篠栗小学校萩尾分校が立っている。 同小学校の脇に萩尾神社の参道口がある。ここもおすすめである。下の写真をご覧ください。

写真

  • 祭壇
    祭壇 
  • 薬師堂内の十三仏
    薬師堂内の十三仏 
  • 薬師堂内の十三仏
    薬師堂内の十三仏 
  • 薬師堂内
    薬師堂内 
  • 薬師堂前の不動明王2体と修行大師
    薬師堂前の不動明王2体と修行大師 
  • 門前の篠栗町立篠栗小学校萩尾分校
    門前の篠栗町立篠栗小学校萩尾分校 

萩尾神社

当社の参道口は薬師堂の前の県道92号線の斜め向かいにある。 萩尾分校の隣。福祉巡回バスの萩尾分校前のバス停が目印である。

境内の案内板によれば、当社は享保9年(1724)社殿建立とある。 境内にはイロハカエデ・ケヤキ・モチノキ・クロガネモチ・スギ・イスノキなどなど樹齢200年〜400年(案内板より)の古木に覆われている。しっとりとした味わい深い神社である。

  • 拝殿と本殿 - 萩尾神社
    拝殿と本殿 - 萩尾神社 
  • 鳴滝川へ下りる石段 - 萩尾神社
    鳴滝川へ下りる石段 - 萩尾神社 
  • 境内風景(左が社務所(無人)、右が社殿)- 萩尾神社
    境内風景(左が社務所(無人)、右が社殿)- 萩尾神社 
  • 一の鳥居 - 萩尾神社
    一の鳥居 - 萩尾神社 
  • ニの鳥居 - 萩尾神社
    ニの鳥居 - 萩尾神社 
  • 参道口(左手に萩尾分校、右手にバス停が見える)
    参道口(左手に萩尾分校、右手にバス停が見える) 
  • 門前の風景(赤字で札所の一を示す) - 萩尾神社一の鳥居を背にして撮影
    門前の風景(赤字で札所の一を示す) - 萩尾神社一の鳥居を背にして撮影 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。