白峰山
永福院
[宝満山修験道の法灯を伝承する山伏の寺]
本山修験宗
★☆☆
役行者像
伊藤氏参拝済
粕屋北部新四国八十八箇所霊場第9番札所
- 住所・電話
- 〒811-0110 福岡県糟屋郡新宮町夜臼6-2-14 標高:9.1m 地図 GMAP 092-962-1377 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(1) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(7)
- 本尊
- 聖観世音菩薩
歴史
上のホームページに詳しく記載されている。 宝満山修験道の法灯を伝承する山伏の寺という。 また、当地区の霊場を巡拝する千人参り(粕屋北部新四国八十八箇所霊場)を主催しているお寺という。 (春夏2回行われるという)
ひとくちメモ
永福院は新宮町の小さな丘の上に伽藍を構えている。 周辺は現在は新興住宅地となっている。
境内には多数の石仏とともに役行者(神変大菩薩)像が安置されている。 「山伏の寺」と聞いて一般人の作者は少し敷居が高いと身構えてお参りしたが、 境内は普通の仏教寺院と変わらない雰囲気でほっとした。 山門脇のイチョウの大木・本堂向って左手の中島のある池など観ることができる。
伊藤氏メモ現第54世。本堂は100年ほど前の建立で30年ほど前に屋根を葺替えという年代を感じるもの。 本院の近くには『福岡寺院探訪 』の今田正昭さん宅があり、しばしおじゃましてきました。()
写真
全景 本堂の扁額 神変大菩薩(役行者)像 役行者像に向かう石段 本堂 本堂 境内風景 中島のある池 石仏群-本堂に向って右手 石仏群-本堂裏手 石仏群-本堂裏手 石仏群-本堂裏手 観音像(日露戦争祈願碑が台座になっている) 門前の風景(前方に立花山が見える)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。