原上大師堂
仏教礼拝所
粕屋北部新四国八十八箇所霊場第39番札所
歴史
御堂の縁起等は不詳。分かり次第追記します。 御堂名「原上大師堂」は粕屋北部新四国八十八箇所霊場によった。
『筑前國続風土記附録』巻之37 表糟屋郡 下 原上村の項に下記の記事がある。
○西山観音堂
村の東3町余山の半腹にあり。獨鈷寺36坊の内西山坊の址也。(本編に松尾山(立山口に属せり。)麓にありしとしるせり。) 佛像6軀(観音・勢至・毘沙門・大日・阿弥陀)あり。傳教大師の作と云。朽壊せり。今の本尊は近き頃造立せりといふ。境内に祇園社あり。
上の項によれば、寿福院・西光寺も同じ原上村にあった。両寺共「ムラウチ」にあったという。 「村の東3町余山の半腹にあり」とあるので位置的にほぼこの御堂と一致する。もしくは、川上神社のことかもしれない。 備忘録として記す。(記)
ひとくちメモ
未参拝の為未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。