heritage 天運山 善教寺(ぜんきょうじ) 浄土真宗本願寺派 ☆☆☆ 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒819-1301 福岡県糸島市志摩井田原54   標高:9m 地図 GMAP 092-327-0138 
検索
同地区同宗派(36)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(6)

歴史

筑前國続風土記拾遺』巻之48 志摩郡 下 井田原村の項に下記の記載がある。

善教寺

本村(町方)に在。真宗西本願寺末也。 万治4年(1661)了悦と云僧に木像(ならびに)寺号(善敬寺)を許さる。 明和年中(1746-1771)今の文字に改む。

伊藤氏メモ糸島郡志に次のとおりあり。()

初め越後の国士木村長之助といふ者井田原に於て卒す。其次男木村小太郎父菩提のため天台宗の僧となり法運と号せしが建仁3年(1203)善敬寺を創建す。其後、住僧了悦樗木小兵衛水上又三郎と共に万治4年(1661)真宗に転じ、寺号の敬の字を教に改め本堂を再建す。

ひとくちメモ

善教寺の門前からは可也山火山(ひやま)を望むことができる。 境内の建物は近年改築されたものらしく真新しい。 本堂の扁額だけが歴史を感じさせてくれる。

門前の県道85号線は車の往来が激しい。

写真

  • 山門
    山門 
  • 本堂の扁額
    本堂の扁額 
  • 井戸
    井戸 
  • 本堂前面軒下の彫物
    本堂前面軒下の彫物 
  • 山門 - 境内から撮影
    山門 - 境内から撮影 
  • 門前の風景
    門前の風景 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。