山ノ田地蔵大菩薩
[日暮らし地蔵]
仏教礼拝所
☆☆☆
四ケ村八十八所奥の院
- 住所・電話
- 〒819-1306 福岡県糸島市志摩松隈884 標高:78.6m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(118) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(4)
歴史
『筑前國続風土記附録』巻之44 志摩郡 中 松隈村の項に「ヤマノタ」という所に地蔵石仏がある旨の記事がある。当地蔵堂に祀られている地蔵尊ではないだろうか?
霊場額「奥ノ院 四ケ村札所 山ノ田地蔵大菩薩 日暮らし地蔵」が掲示されている。
当所は、福岡市西区在住の藤井様より教えていただいた。感謝感謝。
ひとくちメモ
地蔵堂内には台座を含めて像高50cmほどの地蔵菩薩が祀られている。 地蔵菩薩の左右には栗石が敷き詰められている。 御堂の内外に置かれた清掃用具には「㈱パーツフォアマン」と書かれている。 同社が清掃作業しているようだ。ありがたい。同社は参道口にある。
御堂がたっている所は小山の山頂にあたるようだ。 参拝経路は少し分かりづらい。当ページの下部に経路について書きます。
写真
霊場額「奥ノ院 四ケ村札所 山ノ田地蔵大菩薩 日暮らし地蔵」 地蔵菩薩 地蔵堂内 祭壇右脇(栗石が敷き詰められている) 祭壇左脇(栗石が敷き詰められている) 掃除道具(参道口にある企業名(「㈱パーツフォアマン」)が記されている。)
参拝経路(参道)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
参拝経路は地蔵堂から見て、東側からと西側からと2つあるようだ。 作者は、この東西両方の経路でチャレンジしたが、西側の経路からは到達できなかった。 東側からの経路がおすすめ。
東側だと、志摩テクノパーク(工業団地)内の㈱パーツフォアマンの工場脇に参道口がある(画像①)。
ここからは、50mほどの坂道を登る(画像②)。 そこで視界が開ける。参道左手は山を削る工事現場のような所となっている(画像③)。 ここで右折。
ここからは平坦な参道となっている。100m足らずで地蔵堂前の石段下にたどり着く(画像④⑤⑥)。
全行程、見通しは良いが人気が無いので単独行は避けたほうがよさそう。
西側からの経路は道が蛇行しており、車ですぐ近くまで行けるが、おすすめできない。地蔵堂直前の参道は、かなり直線的な坂道(山道)となるようだが、作者はたどり着けなかった。山道が途中で消失しているように思った。
この経路の地蔵堂のすぐ下手(西側)の民家の古老のお話によれば、お祭りの時は大勢の参拝客がこの経路を通るということだったが。。。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。