高嶌山
天沢寺
[天澤禅寺]
曹洞宗
★☆☆
伊藤氏参拝済
糸島東部八十八ヶ所霊場第88番
- 住所・電話
- 〒819-1301 福岡県糸島市志摩井田原256 標高:11.4m 地図 GMAP 092-327-0620
- 検索
- 同地区同宗派(21) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(5)
歴史
『筑前國續風土記付録』巻之44 志摩郡 中 井田原村の項の内容を引用する。
天澤寺(禪曹洞家 佛堂4間5間半)
高嶋山と號す。 福岡安國寺に属せり。 はしめハ自得庵と號して濟家宗なりしか。 頽破せしを正保の年(1645-1648)村民高嶋五平次といふ者再建す。 故に高嶋山と號す。 其後故ありて熊澤八郎左衛門正照開基壇越となりて、安國寺の天翁和尚を請して開山とす。 寺内に天満宮あり。
札所一覧に「第88番 本尊:薬師如来 井田原天柁寺」とある。 当寺には霊場額は無いが、寺号が「天柁寺」と記されているが誤記だろう。糸島東部八十八ヶ所霊場第88番(本尊:薬師如来)で間違い無いと思われる。
ひとくちメモ
天沢寺は糸島半島のほぼ中央の田畑の中の小高い所に伽藍を構えている。
境内の風景、また境内から眺める田園風景、その先の雷山山系など作者が大好きな景色である。 また、お参りしたいお寺の一つである。
近年、志摩中央公園の道路を渡って南側にイオンショッピングセンターができている。 地域の方々の利便性は向上するのであろうが、 この地域も徐々に都市化が進み、田園風景がなくなっていくのは残念である。
余談ではあるが、天沢寺の山号は二つの書き方がある。「高嶌山」「高㠀山」。 前者は県道85号線の脇にある看板、後者は天沢寺山門にある石碑。 「嶌」と「㠀」はネットで調べた所いずれも「しま」と読むとの事。「嶋」と同意の字との事である。
伊藤氏メモ山門への階段は47段。ただし、段差は小さく楽ちんで上がって行けます。近在に高嶋姓の家があり、かの子孫であろうかと。()
写真
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。