千寿院之滝
千寿院
仏教礼拝所
★☆☆
滝
- 住所・電話
- 〒819-1624 福岡県糸島市二丈満吉663-4 標高:343.3m 地図 GMAP 092-325-1130
- 検索
- 同地区同宗派(110) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(7)
歴史
千寿院の直接の歴史については手元に資料がないので現在のところ分からない。今後調査が必要である。 糸島市荻浦153にも真言宗善通寺派の千寿院があるが何らかの関係があるのかもしれない。 ここではこの一帯の歴史について述べる。
この一帯を唐原という。平家の武将平重盛(1138-1179)の内室とその娘(千姫・福姫)と少数の家来が源氏の追求を逃れ、 原田種直(生没年不詳)を頼り、 ここに隠れ住んだがまもなく源氏の追っ手によって殺害されたという。[1]
周辺には、重盛の遺髪を埋めたとされる黒髪塚、内室とその娘たちの墓所、都見石、千寿院の滝などがある。
ひとくちメモ
千寿院にたどりつくには満吉から曲がりくねった山道をひたすら登らねばならない。突然棚田が広がる所がある、 その一番上である。 千寿院から眺める北側の唐津湾・その先の可也山の眺望は必見である。
上の歴史の項でも述べたが付近には様々な史跡があり、一日の散策コースとしてはもってこいである。 駐車場・トイレも完備されている。
写真
境内の不動明王像 参道(右側の道を少し登ると平重盛内室の墓がある) 遠景 - 黒髪塚より撮影(棚田がひろがっている) 平重盛内室の墓(中央の五輪の塔、かたわらの自然石の墓石が二人の娘である千姫・福姫の墓という) 平重盛内室の墓(左側の大木はイスノキ、手前の大木はカエデ) 平重盛内室の墓 千寿院の滝 千寿院の滝への道の入り口(ここから徒歩にて5分くらい) 黒髪塚からの風景(中央の山は可也山) 唐原のある山の遠景 - 五久塚から撮影
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。