大園地蔵堂
仏教礼拝所
☆☆☆
- 住所・電話
- 〒819-1303 福岡県糸島市志摩野北3648 標高:6.8m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(113) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(1) Links(1)
歴史
当堂の縁起等は不詳。分かり次第追記します。
御堂名「大園地蔵堂」は作者が仮称しました。 御堂内には、1体の石が赤い前掛けを着せられて安置されている。 御堂内に仏教関連の建物でよく見られる鰐口が掛けられている。 従って、この石は仏・菩薩などの仏と考えた。これを「地蔵菩薩」と考えたのは作者の単なる思いつきである。
また、地蔵堂に冠した「大園」の理由は次の通り。 ここより80mほど道なりに西に行くと浜地天神社が鎮座している。 『糸島郡誌』野北村 第7章 寺社(p1257)の「濱地神社」の項に「野北村久米大園にあり。(後略)」との記事があり、この地が「大園」と思われる為である。
『筑前國続風土記附録』の常泉寺(ここより500mほど東北)の記事に同寺の末寺の一つとして「善福寺(クメ)」とある。当地蔵堂もこの「善福寺」に関連するものかも知れない。 メモとして常泉寺を関連寺院として記録する。
ひとくちメモ
地蔵堂は、久米公民館の敷地内、東隣にある。 御堂内には、鰐口・赤い前掛けを着た石のみ。棟札等は無い。 御堂の北側には観音像と2基の石祠がある。
御堂からは、火山の山頂が見える。 周辺の関連する場所については、井手地蔵堂のページを参照してください。
写真
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。