heritage 奥の院(おくのいん) 仏教礼拝所 ☆☆☆

住所・電話
〒819-1145 福岡県糸島市雷山   標高:889m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(118)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(1)

歴史

当霊場の縁起等は不詳。分かり次第追記します。 雷神社もしくは、千如寺に関連するものなのかも知れない。

ひとくちメモ

境内には、高さ5mほどの大岩から削り出された不動明王、観音菩薩、弘法大師像などが祀られている。 滝行に使われたであろう脱衣所跡も残っている。

現在でも参拝の方がたまにあるようだ(金千寺住職談)。 画像に写っている僧侶は金千寺の住職である。当霊場の場所は同住職に教えて頂き、案内して頂いた。感謝感謝。

標高800m超の場所で参拝には危険も伴います。単独行は危険。 当ページ下部の参道口の記事参照のこと。

写真

  • 不動明王
    不動明王 
  • 瀧の手前
    瀧の手前 
  • 瀧前の観音菩薩(ピンぼけすみません)
    瀧前の観音菩薩(ピンぼけすみません) 
  • 瀧
    瀧 
  • 弘法大師
    弘法大師 
  • 境内風景 - 観音菩薩を背にして撮影(右下隅に脱衣所跡)
    境内風景 - 観音菩薩を背にして撮影(右下隅に脱衣所跡) 
  • 石塔「奥の院」
    石塔「奥の院」 

参道口

参道口
参道口 
参道口
参道口 

参道口には道標などの目印は無い。場所はこちら。 ここから山道に入り、100m足らず登れば境内にたどり着く。

参道口の場所は雷神社中宮からは、道なりに1.7kmの地点である。 Googleのナビだと、車で6分、徒歩40分と計算される。

雷神社中宮前から当場所までは舗装された車道はあるが、ガードレールの無い蛇行した道となっており、 谷底に転落の恐れもある。 一般道用のバイクで登る人も見かけたが、道には枯れ葉・苔などがあり非常に危険。

雷神社の広い駐車場に車・バイクを駐めて、徒歩にて参拝することを強く推奨します。

ちなみに、雷神社の駐車場には立派なトイレも完備されている。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。