ヲベタ清正公堂
日蓮宗
☆☆☆
アジサイ
歴史
御堂の縁起等は不詳。分かり次第追記します。
福岡市中央区唐人町の妙法寺が管理している。(糸島新聞(2020-06-19)より)
御堂名に冠された「ヲベタ」とは一体何の事だろう?
ひとくちメモ
御堂の裏手は小山となっている。 石段を登ると正面に御堂がある。 御堂は施錠されており、ガラス戸越しの参拝となった。 祭壇には向かって左手より三十番神・清正公(加藤清正)像・釈迦如来像が祀られている。
御堂両サイドの円形の窓がお洒落である。 石段の両脇には多数のアジサイが植えられている。 門前にはのどかな田園風景が広がっている。
写真
境内風景(前方は山門) - 清正公堂を背にして撮影 御堂内(向かって左手より三十番神・加藤清正像・釈迦如来像) 加藤清正像 - 祭壇中央 アジサイ(拡大) 山門 遠景 清正公堂 - 横から撮影 門前の風景 - 山門を背にして撮影
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。