heritage 長石地蔵堂(ながいしじぞうどう) 仏教礼拝所 ☆☆☆ 糸島西部八十八ヶ所霊場第67番

住所・電話
〒819-1625 福岡県糸島市二丈長石   標高:46.6m 地図
検索
同地区同宗派(118)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(10)  Links(1)

歴史

御堂の縁起等は不詳。分かり次第追記します。御堂内に「地蔵堂新築寄進者名簿」(昭和60年(1985)5月吉日銘)が掲示されている。

地蔵堂の前面に中身が消失した額が掲げられている。この額は作者がよく見る糸島西部八十八ヶ所霊場の霊場額のデザインに酷似している。 同霊場の札所一覧に「第67番 長石 本尊:地蔵菩薩」とある。当地蔵堂は糸島西部八十八ヶ所霊場第67番札所と思われる。

御堂名「長石地蔵堂」は作者が仮称しました。

ひとくちメモ

地蔵堂前面はスッキリしたデザインのアルミサッシのガラス戸。祭壇には向かって左手より、自然石・地蔵菩薩・尊名不詳の仏堂の3体が安置されている。御堂に向かって右手後ろのスギの大木が目印である。

地蔵堂向かって右手奥には5体の石塔・4-5基の五輪塔がみられる。 石塔群の中の向かって左手から2番目のものは笠石が乗っており、その下に5体の仏像が削り出されている。 六地蔵塔の変形かと思ったがどうやら別のもののようだ。

写真

  • 祭壇
    祭壇 
  • 地蔵菩薩 - 祭壇中央
    地蔵菩薩 - 祭壇中央 
  • 尊名不詳の仏像(大日如来か観音菩薩か?) - 祭壇向かって右手
    尊名不詳の仏像(大日如来か観音菩薩か?) - 祭壇向かって右手 
  • 自然石 - 祭壇向かって左手
    自然石 - 祭壇向かって左手 
  • 糸島西部八十八ヶ所霊場の霊場額と思われる
    糸島西部八十八ヶ所霊場の霊場額と思われる 
  • 地蔵堂に向かって右手の石塔群(中央の石塔(南無阿弥陀仏名号石)は宝■11年銘)
    地蔵堂に向かって右手の石塔群(中央の石塔(南無阿弥陀仏名号石)は宝■11年銘) 
  • 地蔵堂に向かって右手の五輪塔群
    地蔵堂に向かって右手の五輪塔群 
  • 地蔵堂に向かって右手の石塔群中の左から2番目の石塔(前面・拡大)
    地蔵堂に向かって右手の石塔群中の左から2番目の石塔(前面・拡大) 
  • 地蔵堂に向かって右手の石塔群中の左から2番目の石塔の幢身(前面・拡大)
    地蔵堂に向かって右手の石塔群中の左から2番目の石塔の幢身(前面・拡大) 
  • 地蔵堂に向かって右手の石塔群中の左から2番目の石塔(裏面)
    地蔵堂に向かって右手の石塔群中の左から2番目の石塔(裏面) 
  • 遠景 - 裏手より撮影
    遠景 - 裏手より撮影 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。