宝池山
明勝寺
浄土真宗本願寺派
☆☆☆
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒819-1133 福岡県糸島市富520 標高:22.8m 地図 GMAP 092-322-5341
- 検索
- 同地区同宗派(36) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(6)
歴史
伊藤氏メモ『糸島郡誌』に次のような記載がある。()
慶長4年(1599)高祖の城主原田氏の老臣吉冨民部之助善宗の創立する所なり。 善宗在俗の時槍術に達したり。 高祖落城の際殊に生の松原の戦には奮闘努力抜群の功あり。 高祖落城の後は遁世して僧となり、太閤の紹介により京都本願寺の徒弟となり、俗称を其儘法名として善宗と称したり。 而してもと采邑たる有田村の内(現在の富)に一宇を経営して明勝寺と号し之に住す。 中頃大谷派に転し後復本願寺派に帰すと云ふ。 民部之助在俗の頃より蔵する所の古槍、並に紺紙金泥の阿弥陀経、寄字の六字名号を蔵す。
伊藤氏メモ平成元年本堂大修復。現第16世。 ()
ひとくちメモ
周辺はのどかな田園地帯となっている。 本堂は平成元年(1989)修復とあるが、昔の部材も利用しているようでかなりの風格を感じさせるものとなっている。 本堂前の盤水は巨大である。畳2畳ほどはあろうか?
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。