heritage 松末観音堂(ますえかんのんどう) 仏教礼拝所 ☆☆☆ 六地蔵塔 糸島西部八十八ヶ所霊場第44番

住所・電話
〒819-1613 福岡県糸島市二丈松末1758   標高:10.1m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(118)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(13)  Links(1)

歴史

観音堂の縁起等は不詳。分かり次第追記します。 観音堂には糸島西部八十八ヶ所霊場第44番(本尊:観音菩薩)の霊場額が掛けられている。

観音堂内に「奉納 文殊菩薩 普賢菩薩 観音菩薩 不動明王 羅漢山龍泉洞[1]洞主 xxx 二丈松末」(xxxは個人名)とある墨書が掲示されている。御堂名「松末観音堂」は作者が仮称しました。

地名「二丈松末」は「にじょうますえ」と読む。

ひとくちメモ

門前には一貴山川が流れている。唐津湾の河口である。 20段ほどの石段を登れば、正面に観音堂、左手に二層式六地蔵塔[2]が立っている。 六地蔵塔の裏手の一段高い所に地蔵堂がある。

観音堂内の十一面観音は細かな細工の仏像である。他に不動明王・弘法大師・地蔵菩薩などが確認できる。 地蔵堂内には地蔵菩薩2体、尊名不詳の石仏が数体安置されている。

境内からの景色もなかなかのものである。 門前の道を北側に進むと深江漁港がある。ここは作者がたまに防波堤釣りに訪れた場所。ここからは唐津湾の先に遠く唐津の風景も眺めることができる。 一貴山川の対岸より少し南側に登った所には二丈温泉 きららの湯がある。風呂場も広くゆったりとお湯につかることができる。

写真

  • 観音堂
    観音堂 
  • 観音堂の霊場札
    観音堂の霊場札 
  • 祭壇 - 観音堂内
    祭壇 - 観音堂内 
  • 本尊:十一面観音(ピンぼけ御免) - 観音堂内
    本尊:十一面観音(ピンぼけ御免) - 観音堂内 
  • 十一面観音(拡大) - 観音堂内
    十一面観音(拡大) - 観音堂内 
  • 観音堂脇の藤棚
    観音堂脇の藤棚 
  • 地蔵堂
    地蔵堂 
  • 地蔵菩薩 - 地蔵堂内
    地蔵菩薩 - 地蔵堂内 
  • 地蔵菩薩脇の石仏(拡大) - 地蔵堂内
    地蔵菩薩脇の石仏(拡大) - 地蔵堂内 
  • 六地蔵塔(背後に地蔵堂が見える)
    六地蔵塔(背後に地蔵堂が見える) 
  • 六地蔵塔(拡大)
    六地蔵塔(拡大) 
  • 参道口
    参道口 
  • 一貴山川 - 境内より撮影
    一貴山川 - 境内より撮影 
  • 一貴山川(下流方向) - 参道口より撮影
    一貴山川(下流方向) - 参道口より撮影 
  • 一貴山川(上流方向) - 参道口より撮影
    一貴山川(上流方向) - 参道口より撮影 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注