heritage 地蔵堂(じぞうどう) 仏教礼拝所 ☆☆☆ 唐津街道

住所・電話
〒819-1631 福岡県糸島市二丈福井   標高:6.8m 地図
検索
同地区同宗派(118)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(7)

歴史

御堂の縁起等は不詳。分かり次第追記します。 御堂内に掲示されている地蔵堂再建寄進社名簿には「昭和53年3月18日竣工」とある。

地蔵堂脇の道は唐津街道である。

ひとくちメモ

御堂は大入(だいにゅう)公民館前の広場の端にある。 3体の地蔵尊像が安置されている。 祭壇の床には栗石が敷き詰められている。 御堂の脇には2基の石塔もみられる。

大入公民館の脇にはもうひとつのお堂がある。 扉は施錠されているらしく開けられなかったが、扉の隙間から覗くと、内部には金色の如来型の仏像と木魚が見える。

写真

  • 地蔵堂内(栗石が敷き詰められている)
    地蔵堂内(栗石が敷き詰められている) 
  • 地蔵尊像
    地蔵尊像 
  • 石塔
    石塔 
  • 石塔拡大(「大入邑」の文字が読み取れる)
    石塔拡大(「大入邑」の文字が読み取れる) 
  • 地蔵堂と石塔 - 裏手より撮影
    地蔵堂と石塔 - 裏手より撮影 
  • 地蔵堂遠景
    地蔵堂遠景 
  • 地蔵堂脇の唐津街道 - 浜崎宿に向かって撮影
    地蔵堂脇の唐津街道 - 浜崎宿に向かって撮影 
  • もうひとつのお堂
    もうひとつのお堂 
  • 大入公民館(左手)ともうひとつのお堂(右手)
    大入公民館(左手)ともうひとつのお堂(右手) 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。