平原地蔵堂
仏教礼拝所
☆☆☆
- 住所・電話
- 〒819-1132 福岡県糸島市有田 標高:27.6m 地図
- 検索
- 同地区同宗派(118) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(4) Links(1)
歴史
地蔵堂内に掲げられている案内板の内容を抜粋する。
平原地蔵堂
ここ伊都国は天孫降臨の地で平原はその中心的位置にあり天照大御神の墳墓の地である。 (平原弥生遺跡) (中略) 時は移り江戸時代(中略)享保2年(1717)酉9月筑前怡土郡有田村富村平原村明細帳によれば、 平原村は当時、
- 高 210石9斗7合 此判別 15町2反5畝7歩半
- 家数 18軒
- 人数 113人
- 茶煙草商人 1人
- 商人 1人
- 牛馬 13疋(内馬10疋牛3疋)
であった。そしてこの中に、 「平原地蔵堂1ヶ所(2間・3間) お年貢地之内」と明記されているがその縁起は定かではない。
平成5年(1993) 福岡県前原市平原行政区
ひとくちメモ
堂内には、向って左手から3体の地蔵菩薩像、薬師如来像(中央)、右肘に頭を乗せて眠っておられる地蔵菩薩像、地蔵菩薩像(かなり傷みが激しい)が安置されている。 堂内には、真新しい生花が供えられていた。
門前はのどかな田園地帯。遠く可也山、火山などを観ることができる。
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。