天照山
光妙寺
浄土真宗本願寺派
☆☆☆
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒820-0048 福岡県飯塚市蓮台寺1218 標高:73.8m 地図 GMAP 0948-22-3857
- 検索
- 同地区同宗派(23) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(1)
歴史
伊藤氏メモ当寺は戦国時代まで天台宗の蓮台寺という寺であった。肥後国同田貫という銘刀の鍛治工であった道狸がこの地に足を留め、仏法に帰依して教円と号し、慶安2年(1649)本山本願寺より光妙寺の号を賜ったのが当寺の始まりと伝えられる。創建より現在の地にある。現本堂は平成14年(2002)の建立。 現第14世。 本堂内、欄間の天女像が彩りも鮮やかで美しい。 なお、市内横田に支坊(中央分院)がある。()
ひとくちメモ
光妙寺は山の中腹に伽藍を構えている。 福岡市内から来ると篠栗を越え八木山峠を下る途中あたりの位置である。 門前からは、広大な田園風景、その先には飯塚市内の町並みを眺めることができる。
本堂の前には一対の巨大な石灯籠が設置されている。 本堂は中二階にあり、その階下には門徒会館と思われる部屋がある。
写真
『筑前國続風土記拾遺』巻之27 穂波郡 上 連臺寺村の項
光妙寺
本村に在。真宗西本願寺に属す。寛文年中(1661-1672)寺号木佛を許さる。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。