heritage 高野山 観音寺(かんのんじ) [本覚院別院] 高野山真言宗 ☆☆☆ 長崎街道 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒820-0069 福岡県飯塚市宮町2-83   標高:26.6m 地図 GMAP ‎0948-22-2492 
検索
同地区同宗派(3)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(7)

歴史

『飯塚市誌』 文化編 宗教の項に下記の記事がみられる。

観音寺 高野山真言宗 宮町

大正8年和歌山県伊都郡野川村にありし観音寺を移転、 本尊は大塔宮護良親王吉野より高野への逃避行の途中、 野川村観音寺に仮りの夢を結び給いし時の本堂本尊なりと伝う。

伊藤氏メモ昔かなり荒れ果てた寺院があった当地に創建。現第4世。本尊は千手観音菩薩。境内には、修行大師像、地蔵菩薩堂、大師堂などがある。高野山本覚院別院及び鎮西四国総本山第1番霊場の表記あり。()

納祖八幡宮図 - 『筑前國続風土記附録』(中)挿絵に当寺の地に昔あったと思われる寺院が描かれている(「高野庵」)。

門前の道は長崎街道である。

ひとくちメモ

観音寺は長崎街道の踏査中に、門前から撮影しただけで、ちゃんと参拝できていない。 おりを見て再度参拝しようと思う。

写真

  • 納祖八幡宮図 - 『筑前國続風土記附録』(中)挿絵
    納祖八幡宮図 - 『筑前國続風土記附録』(中)挿絵 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。