津丸観音堂
[観音様・玉泉庵跡]
仏教礼拝所
宗像四国西部霊場第71番
- 住所・電話
- 〒811-3222 福岡県福津市津丸828 標高:24.4m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(60) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(6)
歴史
昔は現在の神輿東小学校[1]近くの高台にあったが、神輿小学校建設の折、明治25年(1892)頃に現在の地に移転してきた。 現在の地は玉泉庵[2](江戸末期に廃寺となった)の跡地である。 昭和47年(1972)に改築された。
御堂内に祀られている仏像は、千手観音・大日如来・達磨大師・釈迦如来・薬師如来・阿弥陀如来。 境内祀られている仏像は、修行大師・不動明王・地蔵菩薩。
境内の庚申塔は貞享5年戌辰(1688)の建立。福津市内では最古の庚申塔に列せられている。(以上 境内の案内板(平成30年(2018) 津丸の歴史と文化財学び実行委員会・他)より)
御堂名「津丸観音堂」は作者が仮称しました。
ひとくちメモ
未参拝の為未稿。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。