光明山悟真院
善導寺
浄土宗
☆☆☆
名鐘
菩提樹
聖光上人
伊藤氏参拝済
博多寺町コース第23番
蒙古碇石を利用した供養塔
石城三十三箇所観音霊場第19番
博多旧市街ライトアップウォーク第8番
- 住所・電話
- 〒812-0035 福岡県福岡市博多区中呉服町6-24 標高:8.9m 地図 GMAP 092-291-0475 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(14) ( 4km以内 ) 関連ページ(2) MAP 周辺のスポット(20) Links(1) イベント
歴史
境内の案内板の内容を下に記す。
善導寺と文化財
山号は光明山悟真院。 縁起によると建暦年中(1211-1213)に法然の弟子で、浄土宗の本流である鎮西派をおこした鎮西上人(聖光房弁阿弁長)が建立したと伝えられています。 その後、衰退した当寺を文明9年(1477)、筑後善導寺の広誉上人が再興し、文明11年(1479)には後土御門天皇の祈願所となりました。 天文7年(1538)には戦国大名であった大内義隆の祈願所となって博多の主要な寺院として隆盛をきわめ、近世になると黒田氏の保護を受けるようになりました。
18世紀はじめの『筑前国続風土記』に、この寺は「宝物が国中で一番多い」と記されているように貴重な文化財が多く所蔵され、本尊の木造善導大師立像は中国唐代の僧で浄土教の大成に力を尽くした善導大師を彫像した室町時代の佳作であり、同じく室町時代頃の作である木造鎮西上人坐像、供養塔に転用された延文3年(1358)銘のある蒙古碇石や文化6年(1809)の作であることを銘した梵鐘も県指定文化財です。 また、聖光上人末代念仏授手印をはじめとする中世文書の他、絵画では高麗仏画の代表作である絹本著色地蔵菩薩像、南宋時代の作である絹本著色十王図10幅(ともに市指定文化財)が請来しています。
なお、寺内には、博多の豪商、文化人として知られた松永子登、博多人形で有名な正木宗七の墓があります。
2000年3月 福岡市教育委員会
参考:『筑前國続風土記』
ひとくちメモ
善導寺周辺は聖福寺をはじめ、ここでは書ききれないほどのお寺が密集している。 周辺には、近代的なビルなどもみられる。
境内には、地蔵菩薩・(蒙古)碇石を利用した供養塔・「防塁石」・水子地蔵尊などなど多数の石仏石碑がみられる。 本堂の両脇には菩提樹がみられる。両者とも樹勢盛んである。
伊藤氏メモ本堂・庫裏が平成27年7月に建て替えられ真新しくなっている。現第35世。()
イベント情報(今日から1年間)
○主催者などに事前に確認の上、参加下さい○
日時 | 内容 | 備考 | 状態 |
---|---|---|---|
2023-11-02(木)〜2023-11-05(日) | 博多旧市街ライトアップウォーク | 博多区の多くの寺社がライトアップされて多くの人たちがお寺・お宮めぐりをします。 | 確定 |
写真
本堂 本堂正面(上部の彫刻された横梁は建替え前の本堂のものか?) 山門 山門 - 本堂を背にして撮影 鐘楼 中興上人と歴代住職の墓碑 菩提樹(左手から碇石供養塔・「防塁石」・「善■橋」と記された石塔) - 本堂に向って右手 蒙古碇石を利用した供養塔(延文3年銘という) 「防塁石」と記された石 「善■橋」と記された石塔 地蔵菩薩像 - 本堂前 水子地蔵尊 菩提樹 - 本堂に向って左手 梵鐘(文化6年銘) 「旧蓮池町」の石碑 - 山門脇
『筑前國続風土記』巻之4 福岡 ○善導寺の項
(前略)古き佛像古書和漢の名筆器物甚多くして、擧て記しがたし。 交割の多き事國中第一也。 京都及他邦にも亦稀なり。
このようにかなりの寺宝があったようである。 その一部が上のホームページに紹介されている。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
-
石蔵酒造 博多百年蔵 (0.6km)
-
石村萬盛堂 本店 (0.7km)
-
櫛田神社 (0.7km)
-
キャナルシティ博多 (1.1km)
-
博多ふ頭第1ターミナル (1.2km)
-
牧のうどん 博多バスターミナル店 (1.2km)
-
吉塚市場リトルアジアマーケット (1.3km)
-
筑前國一之宮 住吉神社 (1.5km)
-
にわかせんぺい本舗(株)東雲堂 (1.7km)
-
柳橋連合市場 (1.8km)
-
ナガタパン(パン ナガタ 箱崎店) (2km)
-
山王公園 (2.7km)
-
舞鶴公園 (3km)
-
福岡城跡 (3km)
-
いしむら 平尾店 (3.2km)
-
西公園 (3.3km)
-
福岡空港 (3.5km)
-
大濠公園 (3.5km)
-
アサヒビール園 博多店 (3.7km)
-
綾杉酒造場 (3.9km)