横町第二集会所
[横町薬師堂]
仏教礼拝所
☆☆☆
唐津街道
祇園神社
伊藤氏参拝済
糸島東部八十八ヶ所霊場番外
糸島東部八十八ヶ所霊場第21番
- 住所・電話
- 〒819-0167 福岡県福岡市西区今宿2丁目4番 標高:4.9m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(83) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(8)
歴史
お堂の縁起等は不詳。分かり次第追記します。 道路際の壁に宝暦6年(1756)銘の庚申塔がある。
江戸期、この地は志摩郡谷村と呼ばれていた。
ひとくちメモ
御堂は公民館と同居している。 近年、改装され真新しい建物である。 公民館は施錠され、ガラス戸越しの参拝となった。 祭壇には厨子に納められた薬師如来と、向かって左手に観世音菩薩が祀られている。
糸島東部八十八ヶ所霊場第21番・同番外。(「今宿かるた」[1]より)
道路を挟んで祇園神社が鎮座している。
2022-05-01、久しぶりの参拝。以前(2016年)参拝の折には、当公民館の入口は南側にあったが、現在は90度回転して西側となっている。宝暦6年銘の庚申塔だけは元のままのようだ。
写真
横町第二集会所 - 横から撮影 集会場内 薬師如来 観世音菩薩 集会所前の石仏(左手より、虚空蔵菩薩・薬師如来・弘法大師) 集会所前の風景(左手が集会所、右手が祇園神社) 庚申塔(宝暦6年銘) 全景(改装前) - 祇園神社の鳥居を背にして撮影
祇園神社
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
門前に立っている旗立石は「文久2壬戌年(1862)」銘。
昭和乙亥十年(1935)銘の鳥居は御影石で荒削りで仕上げられている。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。