照尾山
長徳寺
浄土真宗本願寺派
☆☆☆
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒814-0153 福岡県福岡市城南区樋井川3丁目20-29 標高:15.8m 地図 GMAP 092-512-1482 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(7) ( 4km以内 ) 関連ページ(2) MAP 周辺のスポット(8)
歴史
上のホームページによれば、寛永20年(1643)2月開基。その時本願寺より本仏寺号を許されたという。
伊藤氏メモ『福岡寺院探訪』によれば、 昭和49年(1974)の本堂再建前は、老婆一人の住まいで廃寺同然の時期であったという。()
ひとくちメモ
長徳寺は城南区の樋井川のほとりに伽藍を構えている。
2016年3月落慶の本堂は、木の香が漂っていました。(記)
伊藤氏メモ現在新しい本堂を建設中で本年(平成27年(2015))12月末に完成予定とのこと。 門徒会館は昨年(26年)8月に完成し、仮本堂となっている。まだ新しく木の香が漂っている。2階部分は納骨堂。 1階と2階を結ぶ階段の壁には大きな天女図絵の額が掛かっている。 この額絵は浄満寺(福岡市中央区地行)の旧本堂にあったものを旧本堂取壊しの際に貰い受けてきたもの。 浄満寺とは、浄満寺の四女さんが当寺へ嫁いできている間柄。 新しい本堂が出来上がった際には、以前のように[ジャズ・レコード・コンサート]を開催する予定。現第12世。()
伊藤氏メモ建替えとのことで、現在、さら地となっています。 ただし、その一画に4畳半ほどの狭いプレハブを設け[長徳寺仮本堂]の表示板を掲げています。 中には、ご本尊さまも。本年26年6月には、門徒会館と納骨堂が、 27年4月には新たな本堂が完成とのことでした。()
写真
『筑前國続風土記拾遺』巻之45 早良郡 下 上長尾村の項
長徳寺
村内に在。 真宗博多万行寺の末也。 開基の僧を崇慶といふ。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。