heritage 紫藤山 徳常寺(とくじょうじ) 浄土真宗本願寺派 ☆☆☆ 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈3丁目10-18   標高:13.5m 地図 GMAP 092-871-2613 
検索
同地区同宗派(7)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(12)  Links(1)

歴史

伊藤氏メモLinks① によれば、寛永4年(1627)道西のとき、本山より寺号木仏を賜る。現本堂は昭和48年(1973)建立という。()

参考:『筑前國続風土記拾遺』

ひとくちメモ

徳常寺は七隈の町の住宅街に伽藍を構えている。

本堂は近年改築されたようである。本堂裏手の門徒会館の藤棚の藤がとても綺麗であった。

写真

  • 本堂の扁額
    本堂の扁額 
  • 本堂裏の門徒会館の藤棚
    本堂裏の門徒会館の藤棚 

『筑前國続風土記拾遺』巻之45 早良郡 下 七隈村の項の記事

向村に在。真宗西博多万行寺末也。 開基の僧を宗順といふ。 (宗順か祖は小田部紹叱か家臣主道某と云。安楽平落城の後僧と成、名を善可と改。筑後國御井郡野田村に寺を建て、 徳常寺と号す。其後肥前國養父郡今泉村に移住し、又その後に此村に来たりて今の寺を建と云。) 天明(1781-1788)の比、此寺の住僧洞雲接木を能し其名を近郡にしらる。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。