高照山福照寺
松源院跡
天台宗
☆☆☆
桜
光雲神社
伊藤氏参拝済
歴史
伊藤氏メモ『筑前国福岡区地誌 (1980年)』荒戸村の項に次のような記載がある。
御山の下、北側にあり。天台宗比叡山延暦寺末なり。開山を豪光法印と云う。 慶安3年(1650)黒田忠之、山門より招下して東照宮の宮司とし、源光院と同じく国中一宗の法令を司しめらる。
同5年(1652)早良郡飯倉村にて300石の地、又神饌木をも寄納せらる。下司の社僧2人にも棒録を給せらる。
享保19年(1734)黒田継高より荒戸山の内、山林16961坪を寄附せしが、明治元年(1868)東照宮と同時に廃す。 ()
松源院と源光院は現在の光雲神社の参道の両側に隣り合わせてあったようだ。 左右の位置関係については2説ある。詳しくは源光院跡のページを参照のこと。
ひとくちメモ
現在はその地には寺跡の遺構は無く、多数の桜の木が植えられている。 春には花見の名所である。
写真
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
-
西公園 (0.3km)
-
大濠公園 (1.1km)
-
舞鶴公園 (1.3km)
-
楽 福岡PayPayドーム (1.3km) -
福岡城跡 (1.3km)
-
西新勝鷹水神 (2.2km)
-
蜂楽饅頭 福岡西新店(博多蜂楽饅頭) (2.2km)
-
博多ふ頭第1ターミナル (2.3km)
-
シーサイドももち海浜公園 (2.4km)
-
石村萬盛堂 本店 (2.6km)
-
観 買 高取焼本家窯元 味楽窯 亀井味楽 (3km) -
櫛田神社 (3.2km)
-
キャナルシティ博多 (3.3km)
-
柳橋連合市場 (3.3km)
-
いしむら 平尾店 (3.5km)
-
筑前國一之宮 住吉神社 (3.6km)
-
石蔵酒造 博多百年蔵 (3.8km)