heritage 新屋敷地蔵菩薩(しんやしきじぞうぼさつ) 仏教礼拝所 ☆☆☆ 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎2丁目24-18   標高:2.8m 地図
検索
同地区同宗派(26)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(13)  Links(1)

歴史

多々良浜の合戦(1336)で敗れた菊池勢の武将や兵士を地元の人々が丁寧に葬り、供養のために建てた石碑が地蔵菩薩として祀られたと伝わる。箱崎浦一帯の地蔵尊では、毎年夏に箱庭に人形を飾り、無病息災を願う「人形飾」という子どもの行事が行われている。(Linksのページより)

ひとくちメモ

地蔵堂内には平たい大きな石が3個、尊名不詳の石仏1体、墓標1体が安置されている。

地蔵堂のすぐ西側の不自然な経路を描く道は、旧西鉄市内電車の線路が通っていた所である。 姪浜(終点)-天神-九大前(終点)のルートの途中の地点である。このルートは昔は確か「貫線」と呼ばれていた。

写真

  • 地蔵堂
    地蔵堂 
  • 地蔵堂(写真中央) - 旧電車道より撮影
    地蔵堂(写真中央) - 旧電車道より撮影 
  • 地蔵堂内
    地蔵堂内 
  • 地蔵堂内
    地蔵堂内 
  • 旧電車道(破線の矢印は旧西鉄市内電車の線路跡、実線の矢印は地蔵堂方向)
    旧電車道(破線の矢印は旧西鉄市内電車の線路跡、実線の矢印は地蔵堂方向) 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。