heritage 野方地蔵堂(のかたじぞうどう) 仏教礼拝所 ☆☆☆

住所・電話
〒819-0043 福岡県福岡市西区野方5丁目39-2   標高:25.8m 地図
検索
同地区同宗派(83)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(3)

歴史

地蔵堂内の地蔵菩薩の表面は長年の風雪によって刻まれ、かなりすり減っている。 昔は露坐(立)されていたのだろう。開眼後かなりの年月が経っているようだ。 地蔵堂の入口には石碑(「叶ケ嶽参詣道」(「昭和7年(1932)4月 姪濱町」銘))が立っている。 境内の裏手には鳥居(「明治5年(1872)壬申9月」銘)があり、束額に「叶嶽」と刻まれている。 当場所は叶獄山頂へ通じる参詣道であり、地蔵堂はその道標の役割をもっていたのではなかろうか?

御堂名「野方地蔵堂」は作者が仮称しました。

ひとくちメモ

この地から、生松台団地の中の道を900mほど登ると叶ヶ滝薬師堂があり裏手に登山口がある。 周辺は新規に造成された「野方台団地」となっており、ここから登山口までの間は元の参道の面影は残っていない。

写真

  • 祭壇
    祭壇 
  • 地蔵堂
    地蔵堂 
  • 地蔵堂脇の藤棚
    地蔵堂脇の藤棚 
  • 遠景
    遠景 
  • 「叶ケ嶽参詣道」(「昭和7年4月 姪濱町」銘)
    「叶ケ嶽参詣道」(「昭和7年4月 姪濱町」銘) 
  • 地蔵堂と藤棚 - 裏手より撮影
    地蔵堂と藤棚 - 裏手より撮影 
  • 鳥居の束額(「叶嶽」の文字が読める)
    鳥居の束額(「叶嶽」の文字が読める) 
  • 叶ケ嶽 - 鳥居脇より撮影
    叶ケ嶽 - 鳥居脇より撮影 
  • 鳥居
    鳥居 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。