heritage 一江山(いっこうざん) 光円寺(こうえんじ) [光圓寺] 浄土真宗本願寺派 ☆☆☆ 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3丁目12-3   標高:7m 地図 GMAP 092-741-4747  ホームページ
検索
同地区同宗派(22)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(20)  イベント

歴史

『筑前國続風土記』 巻之二によれば「一江山。博多萬行寺に属す。鍛治町にあり。」とある。 江戸期もほぼこの地に伽藍を構えていたと思われる。

伊藤氏メモ『福岡寺院探訪』に次のような記載がある。()

寺の由来を綴った『萬検簿(享和2年(1802)作)』によると、開基を宗念といい、 糟屋郡浜男村(現:香椎)に創建されたと伝えられているが、その年代は定かではない。 慶長年間(1596-1615)、第2世存清のとき現在地に移転。 初め長谷に建立され、その後浜男に移ったとされ、昭和の初め頃まで香椎駅付近に「光円寺跡」という地名もあったとか。 また、『筑前国福岡区地誌 (1980年)』によると、 「初糟屋郡浜男村ニ住ス寛永17年(1640)此所(鍛冶町)ニ来テ当寺ヲ造立ス」とある。 当寺も昭和20年の福岡大空襲にて焼失したが、本尊の阿弥陀如来像は香椎に疎開していたため、難を逃れたという。 しかし、藩主長政から下賜されたという貴重な山門(名島城大手門)を失ったことは残念である。

ひとくちメモ

建物は近代的な鉄筋コンクリート造りである。一見要塞のようにも見える。 境内にはカエデの木が多数ある。 光円寺のすぐ東隣は円正寺である。

イベント情報(今日から1年間)

○主催者などに事前に確認の上、参加下さい○

日時内容備考状態
2023-12-08(金)
(18:00〜20:00)
Jazz in Temple木戸銭:1000円、赤ワイン1杯100円未確定

写真

  • 表札
    表札 
  • 壁に印字された寺号
    壁に印字された寺号 
  • 門前の風景(後方左手は円正寺)
    門前の風景(後方左手は円正寺) 
  • 梵鐘
    梵鐘 
  • 境内風景
    境内風景 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。