魔除神
高麗犬地蔵
仏教礼拝所
☆☆☆
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎2丁目9-35 標高:4.9m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(26) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(14)
歴史
境内のかなり傷んだ銅板製の案内板の内容をそのまま記す。
魔除神 高麗犬地蔵由来記
その昔、この辺りは白砂青松の千代の松原でございました。 この松原内に小高い盛土の古墳があり無銘の地蔵堂が建っていました。 (本堂前の博多方面行きの線路上に位置します。)
大正13年西鉄電車開通に伴い地蔵堂を移転する事になり地蔵堂跡を発掘中約2mの所より平なる大石が現れ 更に2m余り掘り下げますと狛犬に似た異様にして巨大な頭骨一体が焼わら灰と共に出土致しました。
この巨大な頭骨を丁寧に壺中に納め新地蔵堂の地中深く埋葬し時に名僧某により高麗犬地蔵の御尊銘を献上し 改めて御奉祀致しました。
この巨大な頭骨の持主の御存命中は御神様の眷属として大活躍をされたものと拝察されます。
諸人の願い事を不思議と感応ましまして御霊験あらたかに御助を戴いた人々は数知れずでございます。 真心をもってご参拝下さいますように。
昭和48年4月吉日 福岡市東区箱崎網屋立筋 藤野末次郎 川村正敏 印
ひとくちメモ
地蔵堂に安置されている地中から掘り出されたという石は高さ60cmほどか? 祭壇には花、果物が供えられていた。
唐津街道箱崎宿の踏査の為、付近を歩いていると偶然この地蔵堂を発見した。 地蔵堂前にはその昔、西鉄路面電車(昭和50年(1975)この路線「幹線」は福岡市営地下鉄開通とともに廃止。)が走っていたことを案内板を読みながら思い出した。 この付近の電車の駅は順に、馬出→箱崎→網屋町→九大前。 懐かしい駅名である。 今でもこの順は覚えている。 この地蔵堂の建っている位置は網屋町駅付近と思われる。 作者もその昔、何度もこの地蔵堂の前を電車に乗って行き来していたはずであるが全く記憶に無い。
写真
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。