香椎薬師堂
仏教礼拝所
☆☆☆
閻魔堂
粕屋北部新四国八十八箇所霊場第72番札所
- 住所・電話
- 〒813-0011 福岡県福岡市東区香椎3丁目23番 標高:14.4m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(26) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(9)
歴史
御堂の縁起等は不詳。分かり次第追記します。
粕屋北部新四国八十八箇所霊場第72番札所(本尊:大日如来)となっている。 当札所は当霊場中、最南部に位置している。
ひとくちメモ
薬師堂は香椎宮の北側にある。境内には薬師堂・仏堂・閻魔堂がある。 薬師堂内の祭壇は3区画に区切られている。それぞれの区画に尊名が表記された額がかけられている。 向かって左手より、大日如来・薬師如来・観世音菩薩と表記されている。 「大日如来」とされる仏像はどうみても大日如来像ではなく地蔵菩薩のようだ。
仏堂内には11体の石仏がみられる。皆比較的新しいもののようだ。
閻魔堂の閻魔大王の頭部以外はコンクリート製のように思える。頭部と胴体は別々の時期の制作と思われる。 頭部の材質は不詳。
薬師堂参拝後、香椎宮に。約10年ぶりに参拝。綾杉は健在。
写真
薬師堂 霊場額 祭壇 地蔵菩薩(と思われる。頭上には「大日如来」と表記されているがどうみても大日如来には見えない) 地蔵菩薩(中央)と薬師如来(向かって左手) 薬師如来(拡大。木仏、痛みが激しい) 観音菩薩(2体、向かって右手は陶器で作像されているようだ) 絵馬(なつかしい) 薬師堂前の仏堂 石塔・五輪塔 - 仏堂に向かって左手の塀際 石塔・五輪塔 - 仏堂に向かって左手の塀際 閻魔堂 霊場碑 閻魔大王 閻魔大王(拡大) 香椎宮の森 - 薬師堂の前より撮影
香椎宮弁才天社@香椎宮
![]() | ![]() |
本殿をはじめ、綾杉等ひと通りの参拝後、菖蒲池の中に浮かぶ小島の中の弁才天社に参拝。
弁天さんのあまりの可愛らしさにうっとり。しばし眺めていると、他の参拝客が脇で作者が参拝し終えるのを待っていることに気づく。慌てて退散。
御堂の脇に案内板があり一通り読んだが撮影する事を失念。うろ覚えであるが、以下のとおりだったと思う。
弁才天は最初寛永(1624-1645)の何年かかに当場所に鎮座し始め、その後他の場所に移転。最近になって当場所に戻って来たという。現在安置されている、かわいらしい弁才天は近年の作という。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。