heritage 叶院(かのういん) [普賢堂] 修験宗 ☆☆☆ 享保の大飢饉 伊藤氏参拝済 普賢堂千灯明祭 博多寺町コース第18番

住所・電話
〒812-0036 福岡県福岡市博多区上呉服町6-8   標高:7.9m 地図 GMAP 092-281-6096 
検索
同地区同宗派(1)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(20)  Links(3)

歴史

筑前国続風土記付録』巻之6 博多 下 普賢堂町の項に下記の記載がある。

此町に大日堂一宇あり。昔普賢を安置せしと云。今は大日の木像を本尊とし、其側に普賢像あり。 これは後世彫刻して安置せり。 昔の像は盗人取て周防國室積[1]といふ所に携え行り。 室積には今もその普賢の佛像有といへり。

毎年7月24日、夕刻から千灯明祭[2]がある。

伊藤氏メモLinks③ に次のような記載がある。()

修験宗にて、寺台帳によれば、「此の寺は元筑前国粕屋郡名島にあって元禄年間(1688-1704)福岡東職人町に移し、開創了秀、寺院を創建す」とある。 その後、明治4年橋口町、同20年博多大浜町へ移ったが、同39年、叶院、普賢堂に移転合併、現在に至るという。

ひとくちメモ

叶院は上呉服町の狭い通り沿いにひっそりと伽藍を構えている。 周辺では古い町並みが見える。昔ながらの博多の町の風情が味わえる。

写真

  • 叶院前の通り - 前方右手が山門
    叶院前の通り - 前方右手が山門 
  • 本堂の扁額
    本堂の扁額 
  • 境内風景
    境内風景 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注