heritage 飯石神社(いいせきじんじゃ) [飯氏神社] 神道 ☆☆☆ 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒819-0371 福岡県福岡市西区飯氏294   標高:28.5m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(8)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(11)

歴史

祭神は御食入沼命(ごしょくいりぬまのみこと)。玉依姫の子で神武天皇の兄にあたる。 筑前ではめずらしい神社。 元慶元年(877)9月25日に神事が行われた。

登石(ママ)に天保9年(1838)銘。鳥居は天保15年甲辰(1844)銘がある。(以上、門前の案内板(飯氏町内 氏子)より)

ひとくちメモ

境内の大きな手水鉢は立派なもの。自然石(御影石?)より削り出されている。水が溜まる部分には「洗心」の文字が浮彫されている。

写真

  • 神門(鳥居は天保15年甲辰銘) - 拝殿を背にして撮影(飯石神社)
    神門(鳥居は天保15年甲辰銘) - 拝殿を背にして撮影(飯石神社) 
  • 拝殿内の絵馬
    拝殿内の絵馬 
  • 拝殿内の社号額
    拝殿内の社号額 
  • 境内風景
    境内風景 
  • 「登石」(天保9年銘。幟石?)
    「登石」(天保9年銘。幟石?) 
  • 手水鉢
    手水鉢 
  • 手水鉢
    手水鉢 
  • 飯氏公民館
    飯氏公民館 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。