補陀山
深江庵跡
臨済宗大徳寺派
☆☆☆
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒819-0031 福岡県福岡市西区橋本1丁目3-18 標高:4.9m 地図
- 検索
- 同地区同宗派(14) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(6)
歴史
『筑前國続風土記拾遺』巻之43 早良郡 上 橋本村の項に下の記事がみられる。
深江庵
村中に在。補陀山と号す。禪宗済家姪濱村興徳寺に属せり。
参考資料:『筑前國続風土記附録』
ひとくちメモ
深江庵跡の地は現在はわずかに小堂が建っているのみである。 堂内の中央の御本尊の厨子には台座のみあり、 仏像は朽ち果てたか台座の上にわずかに破片らしきものが積まれているのみである。
堂の前は西鉄バスの橋本停留所となっており、その傍らは自転車置き場になっている。 そのバス通り(県道561号線)は車の往来が多い。
伊藤氏メモご近所の方の話によると、 以前はもう少し大きなお堂があったとのこと。40~50年ほど前、道路が出来ることに伴い、 そのお堂は解体されたが、瓦などの解体材も使い、 やや場所を変え現在の小さなお堂に建て替えられたとのこと。()
写真
『筑前國続風土記拾遺』巻之40 早良郡 下 橋本村の項
深江庵(テラヤシキ 禪宗洞家 佛堂2間3間)
甫陀山といふ。 姪濱村圓福寺[1]に属せり。 境内に石佛地蔵あり。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。