佛頂山
白毫寺
[白毫禅寺]
臨済宗大徳寺派
☆☆☆
伊藤氏参拝済
唐津街道姪浜宿
姪浜寺町コース第6番
- 住所・電話
- 〒819-0002 福岡県福岡市西区姪の浜3丁目11-16 標高:3.4m 地図 GMAP 092-881-0855
- 検索
- 同地区同宗派(14) ( 4km以内 ) 関連ページ(2) MAP 周辺のスポット(8) Links(1)
歴史
『筑前國続風土記』によると江戸期は興徳寺の子寺であったようである。
開基を白毫峯翁一円福雲庭禅和尚という。当寺の歴史も古く、元徳2年(1330)の創建といい、 寺の過去帳には天正5年(1577)からのものが記されている。『早良郡志』によれば、 「元、当寺は宮の前に在りしを中興の祖といへる以南和尚が、元禄年中現今の地に移したのであるが、(中略)大正5年には東網屋町の圓滿寺[1]を当寺に合併した」とある。
ひとくちメモ
白毫とは仏(如来)の眉間のやや上に生えているとされる白く長い毛の事である。 仏像の額にあるホクロのようなものは実は毛であるとの事である。 本堂に向かって左手には「願王堂」がある。 堂内中央には地蔵菩薩像と思しき石像、その両脇には聖観音像・文殊菩薩像が安置されている。
かつて白毫寺前は旧唐津街道姪浜宿のメインストリートであった。 現在もこの地区のメインストリートである。
写真
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。