国分毘沙門堂
仏教礼拝所
☆☆☆
ムクノキ
筑紫四国八十八カ所霊場第105番札所
- 住所・電話
- 〒818-0132 福岡県太宰府市国分4丁目13 標高:50.9m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(41) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(10)
歴史
毘沙門堂の縁起等は不詳。分かり次第追記します。 御堂名「国分毘沙門堂」は作者が仮称しました。
『筑紫四国控』に「105番 本尊 毘沙門天 国分寺 門外」とある。 筑紫四国八十八カ所霊場第105番札所(本尊:毘沙門天)。
太宰府の匿名希望様によれば近年、火災により元の尊像は被害を受け、現在は新しい尊像が祀られている。旧尊像も隣に安置されているという。
ひとくちメモ
毘沙門堂は筑前国分寺の裏手の国分寺跡の東隣りにある。 祭壇には、元から安置されている毘沙門天と新しい毘沙門天の2体が安置されている。 元からあるものは、表面が黒みがかっている。火災の時の煤の跡だろう。
御堂脇の案内板によれば、御堂のある杜[1]は「若宮神社の杜」というらしい。 御堂の北隣りには若宮神社の石祠が鎮座している。 杜は3本のムクノキの巨木で形成されている。
写真
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。