乳の観音
[岩屋山泉水寺跡]
仏教礼拝所
♡
お乳
豊前国三十三観音霊場第12番札所
歴史
明治に入って修験道が廃止されるまでは、松尾山 医王寺の末寺で、岩屋山 泉水寺と号していた。松尾山の中尾坊輪応院が開いた。 本尊:千手観音立像(楠の一本造・像高2.11m・国指定重要文化財)と不動明王(市指定有形文化財)が祀られている。
境内には泉水寺中興秀円の墓・板碑(願掛地蔵)・五輪塔などがある。 観音堂の両側にはイチョウの巨木が立っている。 (以上 Links① より)
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。