heritage 吉祥窟(きっしょうくつ) [五箇岩屋] 仏教礼拝所 豊前国三十三観音霊場第14番札所

住所・電話
〒828-0086 福岡県豊前市求菩提   標高:618m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(4)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(1)  Links(4)

歴史

求菩提山(くぼてさん)は養老4年(720)行善が護国寺を開き、平安末、頼厳によって再興される。 多くの山伏が住み、厳しい修行に挑んだ修験道山である。

吉祥窟は、護国寺に由来するものだろう。窟の前には観音堂が立ち、木造の千手観音が祀られていた。現在は求菩提資料館に収蔵されている。像身140cmばかり、芯のみで、目鼻は失っている。

吉祥窟の他、多聞窟・胎蔵窟・大日窟・阿弥陀窟を併せて五箇岩屋と呼ぶようだ。

当ページの地図はLinks④ に掲示されている吉祥窟の緯度・経度を利用して表示している。 他の4窟の緯度経度も掲示されている。至近距離にあるようだが、各窟間の最大高低差が約40mあるようだ。

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。