福王山
教覚寺
浄土真宗本願寺派
☆☆☆
- 住所・電話
- 〒838-0214 福岡県朝倉郡筑前町東小田1864 標高:26.6m 地図 GMAP 0946-42-2206
- 検索
- 同地区同宗派(12) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(4)
歴史
門前の案内板の内容を下に記す。
教覚寺(所在地 朝倉郡筑前町東小田字宮小路)
浄土真宗本願寺派で、 室町時代の武士、行武籐左衛門は蓮如上人の教化を受け、 浪人して夜須福島に居住し、 上人直筆の六字名号を安置し、教義をひろめた。 その子空了が天正13年(1585)この地に一宇を建て本願寺より木像本尊を 下付され初代住職となる。 3代了賢のとき寛永7年(1630)本願寺より「教覚寺」の寺号を受ける。
平成26年3月 筑前町教育委員会
参考:『筑前國続風土記拾遺』
ひとくちメモ
周辺は小集落となっている。さらにその周辺は広大な田園地帯となっている。 本堂・山門・鐘楼はかなりの年歴を経たものと思われる。 特に、山門の作りは重厚なものである。 境内には、「孝子彌四郎[1]翁遺髪塚」(昭和9年(1934)7月銘)がある。
写真
『筑前國続風土記拾遺』巻之19 夜須郡 上 東小田村の項
教学寺
本村に在。真宗西本願寺の末也。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。