heritage 足立山 光宗寺(こうしゅうじ) 浄土真宗本願寺派 ☆☆☆ 日田街道

住所・電話
〒838-1521 福岡県朝倉市杷木志波4791   標高:52.7m 地図 GMAP 0946-62-0532 
検索
同地区同宗派(24)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(17)

歴史

『筑前國続風土記附録』巻之17 上座郡 中 志波村の項に下記の記事がみられる。

光宗寺(真宗西 佛堂方5間)

足立山と號す。 京都端坊末寺也。 開基善西ハ(俗名足立善右衛門と言。) 豊前國士なりしか、此村立屋敷と言所に来りて住居せり。 其比織田信長公と本願寺顕如上人、矛盾ありしに、 善右衛門本願寺に忠を盡しける。 信長公と和談の後、 直に剃髪し名を善西と改め立屋敷に帰り一宇を建立す。 慶長17年(1612)寺號木佛を許與せらる。

ひとくちメモ

光宗寺は日田街道 志波宿の中に伽藍を構えている。 比良松宿から東進してきた街道は門前で右側に90度カーブ。次の久喜宮宿に向かう。

境内には、鐘楼・親鸞聖人像などがみられる。 山門の軒下の龍の彫刻は凝った造りをしている。

写真

  • 本堂の扁額
    本堂の扁額 
  • 山門
    山門 
  • 山門の彫刻
    山門の彫刻 
  • 鐘楼
    鐘楼 
  • 全景
    全景 
  • 境内風景 - 本堂を背にして撮影
    境内風景 - 本堂を背にして撮影 
  • 門前の風景
    門前の風景 
  • 梵鐘
    梵鐘 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。