江月山
建立寺
浄土真宗本願寺派
☆☆☆
日田街道福岡城路
- 住所・電話
- 〒838-1514 福岡県朝倉市杷木久喜宮1089 標高:41.6m 地図 GMAP 0946-62-0638
- 検索
- 同地区同宗派(24) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(18)
歴史
伊藤氏メモ建立寺は初め原の庄にあったが、大永2年(1522)釈西了のとき実如上人より寺号木仏を拝受し、その後、寛文7年(1667)に現在地に移った。
当寺は苅萱道心と石童丸に由緒があり、石童丸の母が、石童丸とともに夫の加藤左ヱ門繁氏(出家して苅萱道心)を尋ねて赴いた高野山の麓の宿で、極度の疲労と心痛から重い病に倒れ、息を引き取るとき春日大明神の夢のお告げによって書いたという三首の和歌と、その念持仏が保存されている。
今の堂宇は寛永年間(1624-1644)に建立のものと伝えられている。(以上 『杷木町史(昭和56年)』より)()
門前の道は旧日田街道である。 建立寺のある場所は3ケ寺が近接してあり、 日田街道を挟んだ向かいに、長念寺、 西宗寺がある。 いずれも浄土真宗本願寺派の寺院である。
参考:『筑前國続風土記拾遺』
町名「杷木久喜宮」は「はき くぐみや」と読む。
ひとくちメモ
日田街道沿いにある楼門は、かなりの年代物と見える。 柱に「楼門昭和修復 昭和63年(1988)12月」のプレートが設置されている。
写真
『筑前國続風土記拾遺』巻之21 上座郡(上) 久喜宮村の項
建立寺
上町に在。真宗西本願寺に属す。 大永2年(1522)7月10日西了と云僧開基す。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
-
あさ喜久酒店 (0.1km)
-
道の駅 原鶴 バサロ (1.1km)
-
筑後川温泉 (1.1km)
-
原鶴温泉旅館協同組合 (1.6km)
-
泰泉閣 (1.6km)
-
醤油 (有)弥吉醤油 (1.8km) -
ゑびす酒造(株) (2.1km)
-
(株)いそのさわ (2.6km)
-
学 観 浮羽歴史民俗資料館 (2.8km) -
うきは市 観光案内所 (3.4km)
-
流川の桜並木 (3.4km)
-
水神社 (3.5km)
-
恵蘇八幡宮 (3.6km)
-
観光会館 土蔵(くら) (3.7km)
-
醤油 (有)梅迺家醸造場 (3.8km) -
調 吉井歴史民俗資料館 (3.8km) -
浮羽稲荷神社 (3.8km)
-
歩 観 吉井 白壁の町並み (3.9km)