古處山
本覚寺
日蓮宗
★☆☆
紅葉
秋月街道
伊藤氏参拝済
九州三十三観音霊場第7番札所
歴史
境内の案内板によれば、九州三十三観音第7番霊場とある。 歴史など、手元に資料が無いので現在分からない。 分かり次第追記します。
伊藤氏メモ昭和25年(1950)頃、現在より東側キャンプ場の方に開山。開山初代は尼僧であった。その後、手狭になったことから、35年ほど前、現在地に移転。現第3世。()
ひとくちメモ
本覚寺は、古処山から流れ出る清流のそばに伽藍を構えている。 秋月の観光街より少し上手にあり、観光客の喧騒もなく心落ち着くお寺である。
写真
関連寺院(※過去に関連していた寺院も含みます。必ずしも現在関連している寺院とは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。