heritage 西高野山(にしこうやさん) 神福寺(しんぷくじ) 真言宗御室派 周防国三十三観音霊場第29番

住所・電話
〒753-0092 山口県山口市八幡馬場813   標高:45m 地図 GMAP 083-924-3380  ホームページ
検索
同地区同宗派(2)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(6)

歴史

建久年間(1190-1198)の創建と伝わる。開山上人に舜誉宥玄僧正を招き、神宮寺と号した。 後に大内弘家により再建され、日輪山神光寺に改められた。

神光寺は明治初年まで続き、長久山平蓮寺と合併して、神蓮寺となる。 明治41年(1908)、岩国の妙福寺と合併して神福寺となる。 昭和4年(1929)に山号は日輪山から西高野山へ変更となる。

観音堂[1]に祀られている十一面観世音菩薩像(像高45.5cm程)は国重要文化財。(以上 ホームページより)

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注