heritage 久保山 浄泉寺(じょうせんじ) 浄土真宗本願寺派 ☆☆☆ 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒814-0142 福岡県福岡市城南区片江2丁目24-8   標高:19m 地図 GMAP 092-863-8857 
検索
同地区同宗派(7)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(9)

歴史

筑前國続風土記拾遺』巻之45 早良郡 下 東油山村の項に 「本村に在。真宗西谷村長榮寺末なり。 開基の僧を柳岸といふ。(後略)」と記載されている。

伊藤氏メモ『福岡寺院探訪』に次のような記載がある。()

当寺の縁起書に「正保元年(1644)備後の国尾道の浄泉寺第2世住職釈了寂師が錫を留めて禅坊に入り弥陀の本願を宣説したが、深く本宗に帰し、禅坊を改め、浄泉寺と称し、その後の柳岸師に至って現在の宗派となり、此の地に堂宇建立した」とある。 寛文2年(1662)本山より寺号木仏を賜る。

ひとくちメモ

浄泉寺は城南区片江に伽藍を構えている。本堂の朱色の欄干が印象的である。 浄泉寺近辺は阿蘇神社、白壁造りの土蔵などがあり、かなり歴史のある所のようである。

写真

  • 山門
    山門 
  • 本堂の扁額
    本堂の扁額 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。