第55節 症状別の操體術健康法〔症状別の操體術の早見図〕
ここでは応用行法に関しての適用を症状別に一覧表で示します。
表中の数字は、応用行法の数字を表しています。(例:1は応用行法1)
- ◇応用行法1から応用行法11までは『仰臥位の姿勢』です。
- ◇応用行法12から応用行法17までは『伏臥位の姿勢』です。
- ◇応用行法18から応用行法22までは『正座位の姿勢』です。
各種の症状 | 必須の行法 | 効果の行法 |
---|---|---|
胃弱や胃下垂 | 7, 14 | 6, 20 |
乗り物の酔い | 7, 14 | 6, 20 |
肝臓機能の低下や不良 | 7, 14 | 6, 15, 20 |
腎臓機能の低下や不良 | 7, 14 | 6, 15, 20 |
背痛(側弯症) | 15, 16 | 5, 6, 8, 9, 13, 14, 17, 20, 21, 22 |
腰痛 | 14, 18 | 4, 5, 6, 7, 13, 19, 20 |
椎間板ヘルニア | 13, 18 | 4, 5, 6, 7, 14, 18, 19 |
座骨神経痛 | 13 | 4, 5, 6, 7, 14, 18, 19 |
便秘 | 6, 14 | 5, 7, 13, 19 |
下痢 | 6, 14 | 5, 7, 13, 19 |
排尿異常 | 6, 13, 14 | 4, 5, 19 |
精力減退 | 4, 13 | 5, 6, 14 |
前立腺肥大 | 4, 13 | 5, 6 |
不妊症 | 13, 19 | 4, 5, 6 |
生理痛や生理不順 | 13, 19 | 4, 5, 6 |
腰曲がり | 13, 18 | 6, 7, 14, 15 |
冷え症 | 13, 14, 19 | 3, 4, 5, 6, 15, 18 |
足腰のだるさ | 13, 19 | 1, 3, 4, 5, 6, 7, 12, 14, 18 |
痔 | 13, 14 | 4, 5, 6, 7, 15 |
膝痛 | 2, 3, 13 | 1, 4, 5, 12 |
足痛 | 1, 12 | 13 |
足熱感や足冷感 | 13 | 1, 12 |
腓(こむら)返り | 13 | 1, 3, 4, 5, 12, 19 |