天和元年(1681)5代将軍徳川綱吉の生母桂昌院の発願により創建。 明治16年、大正15年と火災で堂宇の多くを失ったが、観音堂(本堂)(元禄10年(1697)造営)は造営以来の姿を変えていない。(ホームページより)
未参拝の為未稿。
周辺の寺院・仏教施設の検索は当ページの上部の「4km範囲寺院」のボタンをご利用下さい。